2006/01/20
あの怒濤の屋根合板張りの日にパワーを使い果たしてしまったためか、なんとなく疲れていて中々朝起きられません(単に言い訳という話も・・・笑)。
天気予報も雪マークがちらほらです。やりたい作業はいろいろあるんだけど、最低でも2日間は天気がもつ保証が欲しいところ。
仕方なく、室内で出来る作業や透湿シート張りなどをちまちまとやってます。
今日は、自作窓のガラス代わりに使う、ツインカーボを押さえる枠(正式名称知らないです)をキシラデコールで塗装。
昨日カラレスを塗ったので、今日はウォルナットの1回目です。
窓枠本体を塗っていた時よりは、部材も小さいので短時間で塗る事が出来ました。
自作窓の構造は、最終的にはこの図のようになります。窓押さえ(←仮称)がある方が外です。ちなみに、この断面図はmosの力作です。
塗装の他には、1回部分しか終わっていなかった東側の透湿防水シート張りを2層ほど張りました。
明日、昼間は雪が降らないようなので続きの作業をして窓まで入れてしまいたいなぁと思っています。
朝ちゃんと起きなくちゃなー。
*2007.07.10 追記 断面図の『窓押さえ』と書いてある部分の正式名称は『押縁(おしぶち)』です。w_yoshiさん、ご指摘ありがとうございました。
最近のコメント