今日の予定は、南側の壁の透湿防水シート張り&窓設置です。
現場についてから、一昨日すこしだけ降った雪を片づけたり、やりかけだった事を片づけたりして一旦休憩。
そしたら休憩中に風がごーごー吹いてきました。
時々、家が揺れたりして。
pin 「どーする?」
mos 「うーむ、どーしよ?」
と家族会議。
結果、危ないし作業効率も上がらなそうなので、今日は外作業はやめにしました。
室内作業、まずはこれ。
写真を見ただけでは何だかさっぱり分からないと思いますが、でっかい開口部の真ん中に、ツーバイ材を1本たてました。
この開口部、FIX(はめ殺し)窓を入れる予定です。注文する段階で調べたところ、購入するメーカー(エクセルウィンド)では規格品ではこのサイズのFIX窓がありませんでした。・・と言う事は特注(汗)。いくらになるんだろ?コワコワ。
解決策として、このように真ん中に1本入れ、半分サイズのFIX窓を2つ入れる事にしました。
サイズ的にもあまり余裕なく作っているので、入れるのは2×4材1本+4mmの合板だけ。
・・・「これ、どうやってたてるん?」
両側から釘を打つには、ちょっと細いし割れそう。しかも釘が上手く入ってないと窓はいらないかも。
と言う事で、こんな金具を使ってみました。
ビルトコーナー?(リンク先はPDFです)。ステンレス製の金具で薄いのでかき込みをしなくても良いとのこと。上下4ヶ所につけたのですが、きっちりはいって結構いい感じです。
こちらは、先日キシラデコールのカラレスを塗ってあった、自作窓の押さえ縁 (名称をsyugyousouさんが教えて下さいました。ありがとうございます)。
今日は、上からウォルナットを塗りました。2度塗りする予定です。
この前降った雪が溶けたら、既に取り付けてある窓枠をもう一度塗装したいんだけどなー。溶けるどころかまだ降りそうだし、いつになることやら・・・
明日の天気も心配だなぁ。透湿防水シートや窓の施工をしたいので、風が強くないといいんだけど。
最近のコメント