1階・2階の小さめの自作窓のツインカーボはめ込みが終わったので、次は大きめの窓の準備に入りました。
コチラは2階の一番大きなFIX窓。うまく手の届かないところもあるので、はめ込む前にマスキングテープを貼っておきました。
こちらはR階の台形窓に使うツインカーボの切り出し。いつも購入しているところでは、無料でカットしてくれるのですがさすがにこういう変形な形は無理なよう。
仕方ないので2枚分の大きさで購入し、真ん中をナナメにカット。
以前、ほんの少し切る必要が出来た時、丸ノコで切ったらクズが中に入って大変でした(当たり前か・・・)。今回はその反省をふまえて、ホットカッターでチャレンジ。慎重にカットしています。
・・・と思ったら、刃が割れたー。むむむ手強いな。
イロイロ悩んだ挙げ句、取り出したのはカッター。特選黒刃で再チャレンジです。
力はいるけど、いい感じに切れました。
というワケで2枚の台形ツインカーボ完成。
枠の塗装などがまだ終わっていないので、実際にはめ込むのはもう数日先になりそうです。
もちろんこの他にもいろいろ作業をしました。
主に窓枠づくりかな。mosがきっちり長さにカットして、私は塗装。実は新しいものの塗装だけでなく、塗り直しも・・・
大きな窓の室内側の桟。雨にさらされる部分ではないのでホワイトウッドなどで作成しているのですが、なんだか塗料の乗りが悪いというか、塗り上がりが汚なーい。ちゃんとサンディングして、カラレスを下塗りしたんだけどなぁ。
あまりの汚さに、仕方なくもう一度サンディングして塗り直したのでした。それでもあんまりいい出来じゃないけどね。少しはマシになりました。ふー。
ちゃんと明日には乾いてくれるかなぁ。
最近のコメント