我が家の屋上の手すり。紆余曲折ありましたが、なんと単管パイプでいくことにしました。
4/10に鉄工所の方と打ち合わせした時は、ステンレスの角の手すりでいくつもりだったんですが、見積もり金額39万円に打ちのめされた上、パンクしそうに忙しく納期が・・・との事であきらめました。
で、単管パイプ。実は我が建築士さんはずっと前から『単管、意外といいんじゃないですかねー』と言ってたんですよ。
建築中、イロイロとお世話になっていた素材だし、ジョイントもいろいろなものがネットで手にはいるようだし、“我が家のチャームポイントになっていいかも”と思いました。第一、ものすごくコストダウンになりそう。
とりあえず、防水屋さんの作業までにはベースだけを取り付けておけばOK。ベースはスグに手に入るし、言う事なし。
単管パイプや部材は亜鉛メッキしてある物が多く、比較的、耐久性に優れているのですが、念のため上から防錆塗料を塗っておく事にしました。
使用した塗料はシルバージンクスプレー。ジンク(亜鉛)リッチですよ(笑)。
もちろん錆止め効果を狙ってるんですが、色も質感もいいですね?。1個178円には見えませんね。
全部で3?4万円で出来そうかな?30万円のコストダウンってすごいかも(笑)。
最近のコメント