今日もユニット屋さんの工事です。
昨日は総勢5名での作業でしたが、今日は2人。しかも、比較的無口なお2人の作業のようで、現場はたまに電動工具の音がする以外はシーーーーーンと静まりかえっています。
おかげで、私達もひそひそ声になっちゃったりしています(笑)。
あまり邪魔するのも悪いので、休憩中にささっと見に行って写真撮影。
とりあえず、洗い場のカウンターの中身の部分が設置されたようです。
右に写っている3つの棚は、唯一オプションで取り付けたもの。その他は全て標準仕様です。
左側に写っている四角いモノはnanoe(ナノイー)イオンを浴室内に放出するキカイです。
標準仕様だったので、まぁ外さなくてもよいか位のキモチでつけてます。
さて効果の程はどうでしょう?
16時頃にようやく作業が終わり、ユニット屋さんは帰って行かれました。
2日間お疲れ様でした?。
というわけで、紆余曲折ありましたバスルームが完成しました。バンザーイ。
なんと言っても一番気に入っているのはすっきりしたデザインなんですよ。洗い場もこんな感じでシンプルです。灯りもダウンライトなんですよ。
最近知ったのですが、このバスルーム、深澤直人氏と共同開発したものらしいです。
ありそうでなかったすっきりした美しさ。なるほど納得という感じ。この方のデザイン、ツボですねー。
もちろんそれだけでなく、この美しさには職人さんの腕も必須だと思うのです。お風呂屋さんのコーキングはものすごくキレイと聞いた事があるのですが、いやー絶句。本当に人間業かと思うほどキレイです。これには本当にびっくり。
いろいろな人を悩ませまくった、問題のドア。なんとか収まりました。
周囲の仕上げが大変な事が予測されますが、とりあえず良かった良かった。
ドアの上にはこんな張り紙が。思わず笑っちゃいました。物置・・・確かになっちゃいそうですねー(笑)。
いろいろな方向から写真をとったつもりだったのに、浴槽方向を撮るのを忘れたー。
浴室用のブラインドを注文してあるので、届いたら取り付けて撮影する事にします。
最近のコメント