2006/12/05
今日は、薪割り&薪燃やし(←そんな言葉があるのか?)。
先日取りかかった約2年放置の松の木の片づけの続きです。
この木が積み上がっていた場所に、薪小屋1号を作りたいのでどうしても片づけなくては。
単に場所移動をすれば良いわけでなく、今後の事を考えると無くなっていただかないといろいろ困るのです。
困る内容=これからカーポートを作ったり、薪小屋を作ったり、給湯器を置き場を作る時、コンクリートを打つため砂利や砂が大量に必要(数t単位で)。でも置き場所無し(汗)。
とりあえず薪置き場の分だけホームセンターで購入するという手もあるのですが、トラック単位で購入した方が安い事を考えると悔しいんですよ。
この木、産廃にだすのにもお金がかかるので、燃やすしかありません。
2人して黙々と、薪を割り一斗缶で燃やす。ちなみに割っているのはpinで、燃やしているのはmos(笑)。
逆だろー?と思われそうですが、わたしゃ、全く火をあやつれない女。『ありゃー、消えちゃった。んもー』という具合(笑)。薪割りは何にも考え無しに、タダひたすら割ってます。
なんだか、やっていると『こんな事してていいのか?』と思える作業ですが、やらないと外周りの事が先に進まないんですよねー。
明日も晴れるようなので、外の片づけ予定。頑張ります?。
最近のコメント