今日は、薪小屋やカーポート作成のための下準備、第1弾という事で、外回りの片づけをしました。
まずはじめに、カーポート予定地においてあった、カーポートの材料を移動。
今までは単管を組んで、こんな感じで置いていました。
バラした単管パイプと置いてあったパイプをあわせて並べてみました。
この材料で薪小屋を作る予定なので、長さと数をしっかりメモ。今回予定している薪小屋1号を作る分にはどうやら追加購入しなくてすみそうです。
我が土地は、山あり谷ありで家が建っている周囲以外は全く平坦ではありません(泣)。
とりあえず、薪小屋予定地をならしてみました。このあたりは、結構石が多いんです。掘っても掘っても石ゴロゴロ。
出てきた石は後で使えそうなので、一ヶ所にまとめておきました。
そうそう、石の他にもいろいろ出て来ました。・・・あ?あ。
セルフビルドを始めた当初から感じていましたが、ホントゴミが多いです。
これはほんの一部。家が建っていない時に不法投棄されたのでしょうね。ビン、茶碗、缶などなど・・
前には子どもの靴や幼稚園鞄もあったっけ・・・あの時は死体が埋まってたらどうしようって思ったなー(笑)。
こういう場所って人目につきにくいから捨てちゃうのでしょうかねぇ???捨てる時にココロが傷まないんでしょうか・・・
最近ウチの近所では、産廃処理施設の建設計画が問題になってます。もちろんそれには反対なんだけど、こういう身近な問題にも困ってたりして。
お宝でも出てこればいいんだけどね。
最近のコメント