やっぱり青い
今日は、午後から玄関周囲の作業をしました。
ようやくドアもつきました!
仮ドアですが・・・
これから透湿防水シートを張ったり、窓を入れたりと工事が進むと、壁を覆っているブルーシートをはがさねばなりません。
そうすると、まだ工事を進める事が出来ない(ドア決めてないし、その横の窓の寸法も決めてない)玄関周囲がぽっかり開いたままになってしまいます。防犯上良くないし、なにより雨や雪や風が吹き込んできそうで困るので、仮のドアを作りました。
100均で購入した蝶番で固定してます。なるべく軽くするために合板じゃなくて、ブルーシート貼り。
“ん?なんだかゆがんでいるように見えるな??”と思ったあなた!正解です。目の錯覚ではないですよ。
端材中の端材を使って作ったこのドア、枠に使ったツーバイ材が激しくしなってます(笑)。去年の3月に購入したあと、仮垂木として仮屋根を支え続けてきたもの。しかも、役目を終えてからはあまりに暴れん坊なので使い道が無く放置してあった、ある意味すごいヤツなのです。しかも左右2本とも。
無理矢理閉めた図→
風で開いてしまわないように室内側にもドアを固定するための引っかけをつけました。
ドア以外の開口部も全部、屋根や壁を覆う役目を終えたブルーシートを切り出して使っています。
ようやくブルーシートの家から脱却しつつあると思いきや、またブルー。この家、【ブルーシートの家】とでも名付けましょうか・・・
・・・それだけは避けたいなぁ・・・うーむ。
最近のコメント