そんなぁ
4日から5日にかけては、近所のホテルにお泊まり。
引越前に、『多分引越後で疲れている頃だから、近くに泊まりに行こう』とmosが提案してくれました。
1泊だけでしたが、三食昼寝付き、トイレとお風呂付きでゆ?っくりさせてもらいました。
帰宅して、少し休んでいたら電話が。
松下電工ホームサービスの方からでした。『注文しているシステムバスのドアを設置する事が出来そうにない』という内容。
え?えーっと何ですか?先日施工業者さんが下見にいらっしゃった時は、間柱対応のドアにしてくれるとおっしゃってましたが・・・・
という内容の答えをすると、なんとスゴイ回答が!『注文したシステムバスには間柱対応のドアの設定がない』ですと。またもや『柱1本なんとかなりませんかねぇ』みたいなお話しに・・・。ツーバイだから無理だってば!
『どーしてもダメなら、違う機種にかえてもらうか、ドアの周囲の見切りを入れないかですが、見切りを入れないと後々納まりが大変かも』とも言われましたが、なんせシステムバスの本物を工事しているのを見た事がないのでなんとも返事の仕様がありません。
うわわー八方塞がりです。気分良く帰ってきたのにどーしたもんでしょ。
「ショールームでは大丈夫って言われたんですけど」と苦し紛れに言ってみたけど、『そうですよね。スミマセン』という謝罪のみ。そりゃそーか。
とりあえず一旦電話を切って検討する事になりました。
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
2人で考えてもさっぱり埒があきません。“あぁぁ、自分でしっかり確認すれば良かった。ショールームとか結構信用ならないんだよなぁ”などと思っても後の祭り。
どーにもならないので、建築士さんに電話してみました。
さっきのやりとりの内容を伝えると、とりあえず調べてくれるという事で電話をきりました。
しばらくすると、聞き慣れたエンジン音が。
うわー。建築士さんがわざわざ来てくれましたよ。現物を測って「大丈夫、入りますよ」との結論。ホームサービスの方がおっしゃるように、見切りは入れられないですが納まりはなんとかなるとの事、最後はホームサービスの方と直接お話しして下さいました。
うわーん。ありがとうございます。
とりあえず、予定通りの施工日(6/12)で注文通りの品物で工事に入ってくれる事になりました。良かったー。本当に良かった(T_T)。もう建築士さんの家の方には足を向けて寝られません。
しかし、このシステムバス、いろいろ苦労が多いなぁ。工事当日も心配かも。
最近のコメント