2006/06/21
ブラインドがついた
昨日、インターネットで注文してあったお風呂のブラインドが届きました。mosが早速設置してくれました。
今までは、ブルーシートを窓に貼り付けてあったので“なんだかなー”な感じだったんですが、ブラインドに変えたらかっちょよくグレードアップ。
購入したのは“セレーノ25(酸化チタン)?浴室タイプ”という商品。
きっちり測って注文したので、サイズもぴったりです。
色に関しては、“周囲が白系の色でシンプルだし、コンピュータのモニターで見る色は何だかよく分からないし”・・・で、結構悩みました。薄目のニュアンスカラーならそんなに失敗はないだろう・・・と薄い茶系の色を選んだら正解でした。
落ち着いていい感じです。
ゆくゆくは窓から小さな庭が見えるようにしたいのですが、今はなーんにもありません。電気を点けると外から丸見え。
こういう時、ブラインドは羽の角度を変えられるので便利ですね。お湯につかってから角度を変えてノンビリ外を眺められます。
これでお湯が出れば最高なんですが・・・。ま、待っていても出るようにはならないので、頑張るしかないですね。
お引っ越しおめでとうございます。
あ、文字通りのお家のお引っ越しと、blogの方もね(^^;;
照明やブラインドなど、ウチでもちょうど選び始めているところなので、
ものすごーく参考になります(^^)
このブラインド、よさげなのでウチも採用決定です(笑)。
>>たまさん
ご挨拶に・・・と思いつつ、ISDNの遅さとDobの重さにめげて遅くなっておりましたm(u_u)m
あのブラインド、スーパーポール式を選んだんですが、使い勝手が良くて気に入ってます。照明その他、結構選ぶのが大変ですよね。
中々、『コレ』と決めるのは難しいですね。あんまり選ぶモノが多くて面倒になってきて、結構最後は『もうこれでいいや・・』と思ったり。
このBlog、MTで作ってみたんですが、結構mosがふがふが言ってます。
中途半端な感じみたいですよ。「こんな機能、標準でつけておいていーじゃん。」みたいなのが無かったりではまってます。
「Doblogは良くできてるなぁ(ちゃんと動かない事以外は)」よくつぶやいていますよ(笑)。