2006/07/06
地獄からの使者
・・・というのは大げさですが。
今日、お昼過ぎにぼーっと外に出たら、見た事あるお店の名前の書いてある車が家の前に駐まりました。
それは足場を貸してくれている金物屋さんの名前。案の定車からおりたのは足場の担当者。
ひきつった笑顔で挨拶した後は、mosにお任せしましたよ。
既に1年以上借りている足場。さすがにしびれを切らしたようで様子を見にいらしたのでした。
で、今月いっぱいという事になりました。借りる前にあんなに“時間がかかります”って言ったのになー。さすがに1年以上とは想像していなかったんでしょう。
素人を甘く見ちゃいけませんぜ。
・・・なんてバカ言ってる場合じゃないですね。あわわわわ。“mosったら『わかりました』なんて言っちゃってー。”と、焦りまくりの私とは対照的なmosさん。
『いい機会じゃない。これでまた目標も出来たしね。それにあんまり長いのも悪いかな?と気になってたから、こっちから連絡する手間もはぶけたよ』だって。
おお?なんだか前向き。私も足を引っ張らないように頑張らないと!というワケで、blogの更新が今以上に遅れる事があるかもしれませんが、なんとか無事に足場が返せるように頑張りますのでお許し下さいまし。
なんか1年を超える場合の足場は、通常は買い取りだとか言われました。
ウチの場合は、建築士さんが上手いことなだめすかして誤魔化してくれましたけど。
やっぱし、1年以上なんてゆっくりとしたペースでの建築は、変なんでしょうかねぇ(^^;;。
あー、やっぱそうなんですね(^^;>買い取り
はじめる前に『いらなくなるまででいいですよ』と言って下さったので、重々時間がかかると伝えたんですが・・・
ゆっくりペースの建築の方がいい事も沢山あるのにねぇ。
今の日本じゃ通じないんでしょうか・・・
我が家も 一年間借りっぱなしでした (^^;)
基礎工事のおまけだったので 安い基礎になりました
幅広の1200の足場は、人気が無くて
資材置き場の邪魔者だったので 気楽でした
でも結構な量を借りていたので
借りたり 返したり 結構 運搬が大変でしたね
缶ビール一箱で ありがとうで 返却でした (^m^)
フッフッフ……1年なんて早いですよ。その期間で返すなんて立派。
キリギリスはナント! タダで4年も借りていたのです。
木材購入の見返り? それにしても我ながらズーズーしいですね。もちろん、ときどき近況報告したりしてましたけど、人間関係の勝利という感じ (^^ゞ
確かに今は幅広の足場は人気が無いし、工務店にとっても足場専門業者に外注したほうがメリットがあるらしいです。だから幅広の「枠組み足場」は資材置き場に眠っていました。
小まめに探せばそういう足場を狙えるかもですね。
>>セルフビルド野郎さん
写真を見て、足場の幅広そうだなーと思っていたら、やっぱり1200のモノだったんですね。幅狭の簡易足場はちょっと恐いので羨ましいです。
しかも、基礎のオマケとは更に羨ましい?。
運搬は確かに大変そうですね。ウチのワゴンRじゃ無理そうですね(笑)。
>>キリギリスさん
よ・・4年ですか!それはビックリです。
しかもタダ!とは・・・
ウチもそういう知り合いが見つけられたら良かったなー。
でも、あと少しで足場とお別れと思うと少し気分がスッキリします。
足場がジャマで出来ない事も沢山ありますしね。
外を優先的に作業して、室内で出来なかったところは自分で足場を立ててもいいかな?と思ってます。
恨めしいのはこの雨続きですねー。