筋肉痛はこなかった
一昨日した、初めての塗り作業。夕方頃には“もう腕があがりましぇ??ん。肩いたいよ?”と言う位でした。
明日はどうなる事やら・・・と不安な気持ちで眠ったのですが、昨日はほとんど筋肉痛なし。“ま、まさか2日後に出る?”とびびったのですが、それもクリアー。なんだか拍子抜けしています。
まさか、3日後?(笑)
今日の作業。まずは玄関周囲の細かな部分の石膏ボード貼り。石膏ボードの在庫がほとんど無いので、端材で出来る部分しか貼れません。
石膏ボードは随分前から、沢山の量を注文してあるのですが、お盆休みなどいろいろ重なってまだ届いていません。
午前中に建材屋さんに問い合わせてみたら、『休み明けでアップアップで配っているところなんです(泣)。月曜日じゃダメでしょうか?』との事。OKしてあげたいのは山々なんですが、今回は本当に困るので“そこをなんとか”とお願い。結局夕方遅い時間なら・・・と言う事で配達してくれる事になりました。
石膏ボード貼りが終わってからは、私はいつものパテ、mosはタナクリーム2層目。
黙々と夕方遅くまで頑張りましたが、石膏ボードは来ない。仕方ないので、もう1度電話。まだ忙しそう・・・
何度か電話して、“各種10枚づつでいいから持ってきて?”と泣きつき、20時過ぎにようやく届きました。そうそう、一緒にこれも以前から注文していた、【コーナービード】も一緒に届いたので、明日は窓周りの処理も出来そうです。
真っ暗な中で20枚の石膏ボード運び。配達の人、本当にご苦労様でした。
*コーナービートと書いてあるサイトも多いですが、corner beadなので、ビードです。
ちなみに吉野石膏さんから商品を購入したのですが、箱にはちゃんとビードと書いてあったのに、サイトではビートと表記されています・・・。まだまだメジャーな商品ではないのかしらん?
一日あけの筋肉痛は来なかったですか……
残念・・・つまんねーの!(笑)
うーん、やっぱりpinさんたちは若いということか(^^)
>>キリギリスさん
若者ですからね?。えっへん!
セレブな大オジサマは、3日後でしたか?(笑)
お話し変わりますが、読売新聞の“夢塾”でキリギリスさんと同じページに掲載されていた益子の陶芸家さんを覚えていらっしゃいますか?
縁あって先日我が家においでいただきました。面白いお話しを沢山うかがう事が出来ました。
いつか、キリギリスさんにもお会いしたいなーと思っています。
わんこそばでしょ、冷麺でしょ、ジャジャ麺でしょ・・・・以下自粛(笑)
ふん! 私の場合は一日あけどころか、その日のうちからジャ! って、何の自慢にもならないか(^^ゞ
実は昨日から来客有りで、冷麺とじゃじゃ麺を食べてきました。やっぱり盛岡に来たらこの2つははずせないですもんね。
最近、元祖のじゃじゃ麺屋さんは、観光客の比率が高いみたいです。10年くらい前まではほとんどが常連で、店の中で「どうやって食べるんですか?」なんて言うと恥ずかしい雰囲気でしたけど、今はそういう人が多いですねー。
ちなみに「大盛り」は550円で、450円の「普通盛り」の約2倍の量があります。お徳!
いつかpinさんたちが来られたときは、モチ!大盛り注文で決定でしょう。「小盛り350円」もありますが、まさかねー
>>キリギリスさん
うわー、冷麺とじゃじゃ麺食べたばっかりなんですね。
いいなー!聞いただけでヨダレが・・・・
じゃじゃ麺は、キリギリスさんに盛岡名物とうかがってから、一度テレビで見ました。
そのお店では最後に卵をいれてくれてました。
100円差で倍量だったら、お腹いっぱいでも大盛りです!とmosが言ってました。
私?もちろんオシトヤカに小盛りです(←ホントか?)。