本日も、別れて作業。
mosは昨日の続きで薪小屋2号の組立。私はR階のフローリング貼りの下準備として、片づけとお掃除です。
R階の作業、結構間が空いてしまったし、どういうダンドリにしようか考えていたのですが、とりあえずフローリングを先に貼る事にしました。
天井のタナクリーム(漆喰)塗りを先にしたい気持ちもあったのですが、出来れば漆喰部分は一度に仕上げたい
トコロ。そのためには腰板を張ってしまわなければならない。そのためにはフローリングを貼らなければならない。という連鎖でこういうダンドリとあいなりました。
フローリング貼り、進みは遅そうですが見た目にグンと変わる(?)と思うので、気分転換にもよさそうだしね。
家の中じゅうそうなんですが、石膏ボードの影響でコナコナしています。合板の表面に入り込んじゃって粉っぽい事。
ある程度ものを片づけ、ホウキで掃き、掃除機をかけ、水拭きします。普段の(どうせスグ汚れちゃうのよね)というあきらめのツケがきてるなー。
休憩ついでに、上から作成中の薪小屋をパチリ。
昨日は一番左の部分のみ出来ていました。増えてる増えてる。
屋根以外の部分はほぼ完成しました。
ここに全部薪が入ったら、壮観でしょうね?。下の砂利部分、川みたいにくねってますね(汗)。い、いずれキレイにするとしましょう。
逆側から見るとこんな感じ。薪が積まれている時はいい目隠しになってくれそうです。
周囲を囲むように埋め込もうと思ったレンガ、実はほったらかしになってます。もうしばらく手をつけられそうにないなぁ。
明日は雨降りなようなので、室内で屋根の土台になる部分の木の塗装でもしようかな。
最近のコメント