2007/06/08
2階フリースペースの一番広い部分は羽目板を張り終わりました。
続いて自作見切りの取り付けを。
廻り縁と、写真右側の方の壁との見切り。
何が正解かわからないので、手持ちの材料と相談しながらの作業。
ツーバイ材や、羽目板そのものを加工して使っています。
煙突穴周囲はR階の窓枠周囲の時と同じ方法で処理しました。
写真右側の方が、吹き抜けの空間。
この縦の部分も含めて3方を枠で囲んでしまう手もありましたが、それにはそれなりに材料が・・・
ということで縦の部分は漆喰で塗ります。
吹き抜け部分の壁に取り付けた見切り。
通常はもう少し細めの物を使うと思うのですが、そうすると、上のダクトレールとの間に細?い隙間が出来、漆喰塗りで悩みそうだったので、ダクトレールと見切りを隣接させるため、この幅になりました。
mosさん的には、廻り縁の木口が見えていることが気になっているよう。ま、漆喰塗ってからでもなんとかなりそうなので、この部分についてはゆっくり考えるとします。
最近のコメント