晴れました!
今日は、ガーデンシェッドの基礎を作り根太+床の設置までをします。
1枚目のこの写真の状態にするまでに、ジャングルのような雑草を刈り、基礎となるブロック平板を置く場所の穴を掘り、砂利を入れて突き固めるというハードな作業がありました。
で、その上に防草シートを敷いてブロック平板の基礎を置きました。
只今、レベル調整中です。
レベルも決まり、次に土台を置きます。
基礎と土台の間には、窓の設置の時に使用した“防水水切りシート”を敷きました。
最初はルーフィングを敷こうと思っていたのですが、物置に取りに行ったら防水水切りシートが目についたので、そちらに変更(笑)。
ブロックに埋め込んだアンカーボルトもどきが通るように、土台に穴を開けました。
ずいぶん長いドリルビットでかっちょよく(?)開けておりますが、12mmのドリルビットがこれしか無かっただけです。もっと短いのでもよかったんだけど(笑)。
土台がのっかりました。
ボルトも無事に各穴に入りました。
1ヶ所なんでだか妙に短めになってしまいましたが、ギリギリでナットを締めることが出来たので、OKということに。
土台の上に、根太+床合板ものっかりました。
なんだか懐かしい風景ですねぇ。
この先は、4日後に助っ人が登場した時に組み立てます。
それまで、床が塗れてしまわないようにブルーシートで養生しました。
これも懐かしい風景かな?(笑)
最近のコメント