2007/08/07
暑くて仕事にならない日があったり、他のことをしていた日があったりで遅くなりましたが、ようやく2階トイレの羽目板を貼り終えました。
入り口正面の壁はこんな感じ。窓から見える緑が気持ちよいです。
廻り縁と、入り隅の見切りなどはこれから作成してとりつけです。
入り口周辺はこんな感じ。
このトイレの壁の羽目板はほとんどpinが貼ったのですが(mosにカットしてもらって)、実は大きな失敗をやらかしました…
この入り口の両サイド、ふんふんふん?♪と気分良く貼っていったら下からの高さが全く違ってしまいました(汗)。その差なんと10mm以上!
もちろん入り口の上で、羽目板が合流?することもわかっていたのですが(実際に窓周囲は気にしながら施工したし)、なんでだかふんふんふん?♪とリズミカルに(?)施工してしまったのでした。
一番入り口の一番上付近まで貼って、目の前が真っ暗になりどよ?んとうちひしがれました。mosに告白すると『仕方ないじゃん、もうごまかしようがないよ。そのまま貼れば?』とのオコタエ。
暗い気持ちでこの面の羽目板を貼り終え、“目立たない、目立たないよ”と自分に言い聞かせ作業を終了したところ、その後mosさんがこっそり修復しておいてくれました。
mosさん、ありがとう?。
しばらくはmosに頭があがりそうにありません…
最近のコメント