2007/11/05
これまた薪ストーブのために(笑)、炉台後ろの壁+αのタナクリーム(漆喰)塗りをしました。
今回塗った部分との境目、まだ濡れているのでハッキリわかりますねー。
ちなみに塗っているのはいつものようにmos。
なんちゅーか、私、上手く塗れないんですよね…単刀直入に言えば“ヘタ”ってことです。
薪ストーブ設置場所はこんな感じに。
右下の方に、バケツの底をさらえながら塗っているmosが写ってますね。
上の写真の場所から更に右に目をやると、こんな感じです。ついでなのでココまで塗ってしまったそうです。
それにしても、やっぱり漆喰はいいですね?。すっきりした雰囲気になりました。
ここに鉄板と石を置きます。どんな感じになるかなー。楽しみです。
ちなみに私は不器用ながら、鉄板の塗装。必要な部分を2度塗りしました。
最初刷毛でぬったら、案の定はけ目が出まくり。一度は打ちのめされた気分になったのですが、2度目はローラーで塗りました。ローラー最高!さいしょからローラーを使えばよかったです。
ま、これも勉強ですね(←多分ね)。
最近のコメント