ライト・ライト・ライト!
本日はmosさん一人でお仕事。
出稼ぎから帰ったら、照明がいろいろついていました。
こちらは、先日ペイントした納戸です。
キッチン用の20Wの蛍光灯(手元灯?)をとりつけました。こちらも、お客様に見える場所ではないので、これでいいかなと。
追記:・・・と思っていたら、もう少しカッコイイものを見つけたので注文中。交換する予定だとか。
今使っているものは、コートクロークに移動予定らしいです。
こちらは、なんと寝室です(笑)。
ダクトレールを3本とりつけてあり、1本1本をスイッチで制御できるようになっています。
友人やお客さまに見ていただいたところ『たくさん電球つけたねー(驚)』という反応でしたが、「1畳10Wって言うから、それをまもってみたんだよー」とmosが答えておりました。
電球の位置や機種などは、後々交換するところもあるかも?です。真ん中の一列は若干暗めの照明にしようかなーとか考え中。
こうやって変更できるのは、ダクトレールの良いところですね。
こちらは、玄関の吹き抜け部分の照明です。
今のところスポットライトを4基つけています。照らす位置は足場があるとよく分からないので、はずれてから調整する予定。
点灯したところ。
2階フリースペースには、フットライトを4ヶ所つけました。
ちょうど寝室から2階トイレへ案内してくれている感じです。
それぞれのライトにコンセントが1ヶ所ついているので、フリースペースにコンセントが4ヶ所! なんとも贅沢な感じですね(笑)。
照明やコンセントなどの電気配線は地道な作業。
穴を開け、電線を通し固定して・・・などなど結構時間もかかるようですが、最後に照明を取り付け点灯してみたり、コンセントを設置した時にはおおーっ!という感動がありますね?。
本文アップより先にコメントしちゃいます(笑)
mospin邸は、屋敷内にスタジオを作って、シネマデビューを果たそうという野望を感じました(笑)
少なくとも「飲みたくなる」部屋になりそう。
すんげー! ですね。
こんにちは!
一時、まきの話ばっかりになったので、家を作るのやめちゃったかと思いましたが(笑)、ちゃんとやってますね♪
すごいライトの数ですね
電気代がかかりそう…
家の形も斬新的ですが、室内もかなり芸術家風になりそうで楽しみです
>>キリギリスさん
こんばんは?。お返事遅くなってしまってすみません。
シネマデビューですか?。ご近所の人を集めてカラオケスタジオでもしようかな(笑)。
飲みたくなる部屋になりそうかな?
ってことは、完成までに飲めるようにならないとですねぇ。
キリギリスさんのご来訪時には、乾杯しましょう?。
>>大工協奏曲さん
こんばんは?。
いやー、ホント外のことばかりやってましたね。
14日にお客様があるおかげで、若干正気にもどって(?)
室内のことを頑張っています。
やってもやっても、しなければならない事は沢山ありますねー。ため息がでます。
わが家のライト、実は全て蛍光灯かLEDです。なので、見た目より電気代はかかっていないんですよ。
電球の暖かい色が好きなので、電球色のものを使っています。
芸術家風ですか?ありがとうございます。
実は行き当たりばったりなだけなんですけどねー(笑)。