2007/09/18
薪小屋材料、加工中
薪小屋4号(多分4号だったと思う)の屋根、あの後アスファルトフェルトを2重張りしました。
屋根材を何にしようか悩んだのですが、やっぱり価格でコレを選びました。トタンの波板です。
近所のホームセンターで655mm×1820mmを2枚購入(@598円)。長さ方向を1,200mm弱にカット、横幅が足りないので2枚を幾山か重ねて使っています。
棚の部分を大入れにするために、“脚”の一部を欠きこみます。
まずはじめに欠きこむ位置がずれないように、全部並べて丸ノコで何カ所か切り込みをいれました。
その後はノミで削り取り。このノミ、その昔100円ショップで購入したノミです。プロの人からみたら怒られそうですが、荒使いに重宝しています(ノミさん、ごめんなさい…)。
この材料、以前近所のカインズホームで購入した、見切り品(0.7L 500円でした!)の“アトム自然カラー”で塗装しました。
欠きこんだ部分、真っ白ですね。今度防腐剤を塗らなくちゃ。
最近のコメント