薪ストーブ満喫♪
設置がすんだところで、ストーブ屋さんがおもむろに『火、いれてみます?』と。
我が家を代表して(笑)、mosさんが着火剤に火をつけました。
ストーブ屋さんもデジカメを手にしており、気を利かせたmosさん、点火と同時に手をひっこめました。
すると『あ、逃げられちゃった…』。ストーブ屋さんは、火をつけたところの画が欲しかったのでした…。
仕方なく、もう一度ポーズ。なんだかウソっぽい画が出来上がったのでした(笑)。
写真右下の方にチラっと写っているのは、今までためてきた端材。薄?い端材は乾燥もばっちりだし、焚きつけに最適です。
ある程度落ち着いたところで、ちょっとだけお茶をしてストーブ屋さんは帰って行かれました。聞けば、このあともう1件設置があるそう。
我が家で要した時間は9時半ごろ?13時。
これから次にいくとなると、お昼ご飯を食べるヒマもないですね。お疲れ様です。
火入れをしたあと、慣らし運転についてプリントをみながらレクチャーしていただきました。
今日はその通りに焚けるようがんばります。
今日は若干細めの薪を使うと良いとのことだったので、外から細めの薪や皮の部分などを持ってきました。
ストーブの上には南部鉄瓶。
結婚祝いにもらったモノなのですが、ン年保管の上ようやく日の目を見ることが出来ました。
そして、こんなことも。
焼き芋美味しく出来そうだ?って思ってたんですよ。
アルミ箔につつんで、端っこの方にポイ。30分位で取り出してみたところ、こんなにホクホク。近所のスーパーで安く買った物ですが、水っぽく無くちょっと粘りもある感じで美味しい?。
あぁ?シアワセです?。
しまいにはこんな状態に…。
鉄瓶でお湯、手前のやかんでウーロン茶、隣で干しイモ、左端の方には洗濯したぬいぐるみ。
これ以外にも手羽元の煮物を作ってみたのですが、とても柔らかく美味しく出来上がりました。こんな風に出来たのははじめてでビックリ。何が違うんだろう?
このエネルギー、いろんなことに使いたくなっちゃいます。
しかし見た目があんまりですねー…。お客様のあるときには控えめにしたいと思います(笑)。
それにしても、恐るべし薪ストーブの魔力。いつもはご飯を食べたらさっさと寝室に上がってしまうのに、うれしくてずーっとリビングにいたのでした。
火を見ているだけなのに全く飽きないんです。
寒いけど、これからイロイロ楽しくなりそうです。
あーっ、早速やってる!(焼きイモ)
炎の見えるストーブっていいな?
これで工事のスピードは落ちるとみた←薪ストーブの前でまったりする時間が増えるため
>>キリギリスさん
早速の焼き芋美味しかったです?。
そのうちキリギリスさんみたいに、焼きジャガも試してみたい…。
炎が見えるの、やっぱり楽しいです。ユラユラ揺れているのを見ているだけでスグに1時間とかたっちゃいます。
あ、こういう事で工事が遅れるのか(笑)。これ以上遅くなったらヤバイですねー(汗)。
わお。薪ストーブのお披露目。ステキです。
炎って癒しですよね?。
中学・高校と通っていた英会話教室の先生の別荘に薪ストーブがあり、冬休みに合宿と証したお泊り会をやっていました。
確かに、時間が過ぎるのも忘れてストーブの前で談笑してたな?。
本当にいいですね薪ストーブ。
灯油代も高騰していて、薪ストーブすご??く売れているらしいですね。
我が家はコタツで頑張ってます。
薪ストーブほしい??。
>>トトロさん
炎ってホント癒されますね。柔らかい暖かさなのもうれしいです。
大きな楽しい道具という感じもして、炎のコントロールが楽しかったりもします。
灯油高で薪ストーブの需要が伸びているというニュースを見ますね。
実はコタツも好きだったりしますが。あのぬくぬく?って感じ、よいですよね。いつもうたた寝してました(笑)
お、おお、おおおっ!
燃えてる燃えてる!
いい感じですね。
それにしても、やきいもやるの早いなー(笑)
私も、ぼちぼち燃やそうかな♪
ストーブも素敵なのですが・・・好きなのですが。
それ以上に焼き芋が好き!!乾燥芋も好き!!
う?んおいしそうですね?
ああ・・・いいすな?。
薪ストーブ、いいですよねぇ。うちも早く設置したいけど、今年はとりあえず灯油ストーブで乗り切る予定です。
色々な疲れがふっとびそうですね!工期が多少遅れても、薪ストーブの前でまったりの時間はちゃんと楽しみたいです(笑)。
こんばんは。
薪ストーブも無事に、火入れの儀式が済んだようで、おめでとうございます。
ほっくり焼きいも、おいしいですよね。焼きリンゴも簡単にできますので、是非試してみてください。
リンゴの芯を刳り貫き、そこへ砂糖とバターをお好みで詰めます。ヘタで栓をしてアルミホイルに包んで、熾火で三十分程かな。
山小屋では、夕飯の鍋の初期加熱も薪ストーブの役目。白菜がほっこり甘く煮えて、とぉ?っても美味です。
熾火になった火室は、正真正銘のオーブンだからね、料理が楽しくなると思うよ。
薪ストーブライフ、しっかり楽しんで下さい。
>>大工協奏曲さん
火を見てしばらくほっこりして、それからスグに『焼きいもだー!』ってことになりました。情緒なさすぎ…?(笑)。
そちらも寒くなってきたころでしょうか?
焼きい…いえ、薪ストーブ楽しみですね。
>>しゃくとりむしさん
焼きいもしに来てくださーい。
他にも焼きたいモノがあればご持参でどうぞ♪
那須の冬は寒くて静かだけど、それが中々よいですよ。
>>さえさん
お帰りなさーい。
ハワイのお話読みながらうらやましくてヨダレたらしそうでした(笑)。
ホームセンターとおいしそな食べ物。いいなー(←やはりビーチとブランドには興味なし 笑)。
あったかかったー?日本の寒さとギャップがありそうですね。
さえさん家も薪ストーブいれるんですよね。我が家も2年かかりましたが、その分うれしさ倍増です。
さえさん家は薪ストーブ前で晩酌しそうだな…。
>>飛魔人さん
ありがとうございます?。
焼きリンゴ、興味あったんですよ。いつかオーブンで…と思っていたのですが、そうですよね、薪ストーブはオーブンだもん、出来ますよね。
我が家は只今リンゴが山のようなんですよ。早速やってみまーす。
我が家も鶏肉で味をしめ、積極的に料理に使うようにしています。
白菜、美味しくなりそうですね?。なんであんなに違うんだろう?不思議です。
ストーブ設置完了 おめでとうございます。
いいなぁ..暖かそうな感じ..
私も焼き芋が食べてみたくなりました。
ハハハッ!
我が家は、築30年近くの家なのですが
断熱材が入っていないみたいなので
夏 暖かく 冬 涼しい 家です。
どちらかと言うと ストーブより 火鉢か囲炉裏が
似合いそうな家なのですが....ハハハッ!
ストーブから出た 【灰】 捨てるんだったらぜひ下さいな。
陶芸をしている夫が 釉薬を作る為
【灰】を所望しております。ハハッ!
こんばんは
>我が家は只今リンゴが山のようなんですよ。
だったら、クリスマス・プレゼントにル・クルーゼをおねだりして(笑)、リンゴジャムにも挑戦してみたら?
厚手の鍋でもつくれるけど、そこは気分・気分。
>なんであんなに違うんだろう?不思議です。
詳しい事は判らないけど、何かの本で「”火”がとんがっていては、美味しくならない」って文を読んだ事があります。
焚き火を使った料理でも、炎を上げている時よりも、熾火を使った方が、確かに美味しくしかも失敗が少ない。
あ?、書いてて料理をしたくなっちゃった。今年のクリスマス連休は、ロールキャベツでも作ろっかな。
>>CatGirlさん
囲炉裏や火鉢もいいですね?。
実家には火鉢がありました。
CatGirlさんも、焼きいもしに来てくださーい。
灰ですが、たくさんでなくても良ければ(ちょっと自分家用にもとっておくので)OKです。
一冬越してから、灰の整理をするのでそのころまた声をかけてください。
>>飛魔人さん
>だったら、クリスマス・プレゼントにル・クルーゼをおねだりして(笑)
“おねだりって、私のキャラじゃない?。わはは”と笑っていたら『いつもしてるじゃん…』とぼそっとつぶやかれました。あれれ?
ル・クルーゼとりあえず手持ちに一個あるので、つかってみるかな?IHになってから使おうかとしまい込んであるのです(←貧乏性)
そうそう、さつまいもとリンゴを重ねて煮てもおいしいですよ?。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/429161/
このレシピを参考に作ってます。機会があったらおためしあれ。
ロールキャベツもいいなぁ。冬は煮込み料理がおいしいですもんね。
薪ストーブ設置&満喫おめでとうございます♪
うわ?おいしそ…いや素敵で羨ましいです。
写真だけでも炎がすごく感じよくて、実際はもっと引き込まれるんだろうなぁ?私もストーブ前でまったりしたいです。
そして、煙突の設置が見たかったです!!
あわてんぼうのサンタクロースが入ってこれるかどうか、
確かめたいっ。ムリ?!
暖かくなったらお邪魔したいな?と勝手に思ってましたが、
寒いときもいいですね!!どうしよう??
>>もねさん
炎、いいですよ?。
見てるだけで時間がどんどん過ぎちゃいます。
煙突の内側の直径は15cmなので、相当細身のサンタさんじゃないと入れそうにないですねー。
せっかく、クリスマス前に設置出来たのに(笑)。
冬の那須、私は大好きだけど、さすがに観光施設は閉まっているところが多いですね?。
おーー、すっきりとしたカッコいいストーブですね!!
いい、いいなぁ………………
>>nozawaさん
ありがとうございます?。
nozawaさんも、スッキリ系が好みなんですね。
nozawaさん家のはシガータイプですよね。
あの形も好きなんですよ。かわいくて良い感じですよね?。