ゲストルームの収納もあらかた完成し、荷物が入れられる状態になったので、趣味のものを整理しながら片づけておりました。
その様子を見て、mosが以前頼んでいたものを作ってくれました。
さて、これは何でしょう?
コタエは…レイジーケイト(ボビン立て)です。
コタエを教えられてもピンと来ない方の方が多いかもしれませんね。まぁ、なんというか紡ぎ車についているボビンを置いておくためのスタンドです。
以前、トラディショナルをジャンボフライヤーに変えた際、ジャンボボビンが4個付属していたので、それを立てるスタンドが欲しいと思っていたのでした。
双糸にするときに糸が引き出しやすいように、若干傾斜がついています。
心棒は竹串(笑)。竹串の端っこに丸棒のカットしたものをくっつけてありました。
これだけでかなり可愛い雰囲気になりますねー。竹串とは思えない(笑)。
こちらはミシンケース。
ビニールのカバーが破れてしまって早数年。やはりケースがあった方がしまいやすいし、汚れにくいので制作をお願いしていたのです。
最初はどういうフタをつけようか相談していたのですが、そのうち棚の中にしまうのならいらないかも…と思い始め、つけないことにしました。
取っ手はゲストルームの収納の取っ手と一緒のお店で購入。
実はこれ、商品ページで見てなんとなく気になるけど全体像がわからないなーと思っていたもの。
うまくいったら玄関収納用に…と思い、4つ購入しました。届いてみたら玄関収納の開き戸部分にはミスマッチだったので使わなかったのです。
それがこのケースにはぴったり。使えるところがあって良かったです。
最近のコメント