ここは1階のLDKのもうひとつの吹き抜け部分。
とうとうどうにかしなければいけない時期が来てしまいました…。どーしよー…。
どういう風に処理しようかと、悩みに悩んで結論がでないまま放置してあったのです。
この吹き抜けの上は2階のゲストルーム。サクラフローリングの奥の窓際の部分が吹き抜けになっています。フローリング床との間に手すりなどは設置しないので、吹き抜けだけど歩けるようにする必要があります。むむむ…。
問題は山積みですが、とりあえず決定したいのはこの上に何を置くかということ。
金属グレーチング?FRPグレーチング?ポリカ板?それとも強化ガラス? いやいや、いっそ木を使ってキャットウォークに出来るかな?あぁぁ?。
…てな具合に頭の中がぐるぐる。
こんな面倒なら、いっそ床にしちゃう?という考えも頭をよぎったのですが、ここを吹き抜けにするためにかかったお金や手間(写真左側の側根太はLVLですから…)の事を考えるとそれも悔しい。
とりあえず、危ないので仮に置いてあった合板を外してみました。
やっぱ、ここは吹き抜けの方がいいわーと実感。面倒そうだけど、なんとか頑張ってみましょうかねぇ。
最近のコメント