ユーティリティスペースと、玄関ホールの間のFix窓をある程度まで仕上げました。
我が家のユーティリティスペースは、家の中央付近にあり外に面していないです。四方を壁に囲まれて暗い感じだったので、玄関ホールとの間に明かり取りの窓を設置するよう計画してありました。
ガラス部分の材料は何にしようかと考えたのですが、北側の窓を自作した時に使った、ポリカーボネート板(北側の窓とはメーカーが違いますが)を採用。サブロク板をホームセンターで購入し、カッターで切断してはめ込みました。
この写真をよく見ると、ちょっと笑っちゃうことに気づくかもしれません。それは、枠の色。
玄関ホール側は、ナチュラルですが、手前のユーティリティスペース側は茶色。それぞれのお部屋に合わせた結果こんなことになりました。ちょっと面白い感じです。
ユーティリティスペース側から全体を見た図。
結構明るいですよね?。向こう側にばっちり螺旋階段が見えますが、目的は明かり取りなので気にしない気にしない。
このスペース、脱衣所もかねているのでお客様がお越しの時のために、簡単に設置できる目隠しが必要かも。ま、しばらくは大丈夫(工事中なので)だと思うのでこのままで行きます。
完成!と書かないのは、ポリカと窓枠の隙間にコーキングをしようと思っているから。
他にもコーキングしたい部分があるので、そのうち時間を見てやろうと思っています。
最近のコメント