ワークデスク、まだまだ続く
前回の作業終了時に、家具もなく壁の処理もしてない、ぽっかりと石膏ボードのまま残っていた部分がありました。
で、今日のスタートはその部分。なにやら、両サイドとは雰囲気が違います…。
ここにはプリンタやルータなどなどコンピュータ関係の機材(?)が入居する予定です。
今日の最大の難関は天板の取り付け。
先日やっとの思いで解体したのですが、あの時も重いわサイズがギリギリだわで大変でした。
2人がかりでようやく乗せて、引き出しユニットの側板などに開けてあるポケットホールからビスうち。打つ際は、隙間が出来ないようにpinが重しになりました…。おかげで(?)ぴったり。
真ん中の収納の下の部分は機材にアクセスしやすいように開き戸にします。写真中のプリンタが置いてある部分は、利便性を考えてスライドで引き出せるようにしました。
上の方は、文具用の薄い引き出しを2段。
ここは、mosとpinの席の間なので、両方から使えるというワケです。
天板の中央あたりにのっているのは引き出しのパーツ。底板以外は
シナランバーを使っているので、シナロールテープを貼る処理もたくさん(もちろん見えないところには貼っていませんが)あって、はぁ…という感じです。
テープ処理後、水性ニスで塗装して並べたところ。
取っ手を何にするかまだ決めていないので、とりあえず手持ちのもので実験してみようと塗装してみました。
前面の板の加工もこれからだし、完成はまだまだ先です。
…というわけで、続く。
最近のコメント