地獄と言うのは大げさかもですが、毎日壁紙貼ってます。
しかも、ほとんど天井。
キッチンの天井、何もしないつもりでいたのですがやっぱり薄汚れて見えるなぁと気になり、結局壁紙を貼りました。
ジプトーンの上なんて、ペンキ塗るのも大変そうだし、どうしたらよいやら…と良い方法が思いつかないでいたのですが、いろいろ調べている時にこのページに遭遇。“そうか!壁紙を貼ることが出来るのね!”と思ったワケです。
あ、スピード重視なので目地のパテ処理ははしょりました。そのため、壁紙を貼っても目地の部分は少しはわかります。
細かな部分が気になる方は、マネしないようにしましょう(しないか。)。
我が家的には、明るくきれいになっただけで大満足です。
廊下の天井。
この部分だけは買い足した新しい生のりつき壁紙を使用。
当然のことながら、新しいのはよくくっつきます。
mos『うわー全然違うわ』
pin『いやホントに貼りやすいねー』
のりがついてるんだから、当然と言えば当然。…材料は(出来るだけ)期限内に使いましょう。
脱衣所の天井。
首とか肩とか疲れてきた…。
トイレの天井。
トイレはさすがに狭いので、mosさん一人で作業。
お疲れ様です。
最後にキッチンの壁の一部。
実はココ、すべて羽目板で仕上げようと思っていた部分なんですが、例によって変更です。
中途半端に壁紙が余っちゃいそうなので(←そんな理由?笑)。これで、ほぼ壁紙を使い切りました。何も貼っていない部分は腰壁にします。いや、する予定くらいにしておこう(笑)。
とにかく、ようやく地獄が終了。
天井の壁紙貼りは、何回やっても慣れませんねぇ。
最近のコメント