2009/06/05
今日は、2階元和室の天井貼りをしました。
この部屋はの天井は、元々プリント合板の天井なので壁紙を貼ることも難しい…。というワケで、天井も羽目板で行きます!
使用する材料は、以前自宅のベッドを作成した余り(この記事、まだ書いてない…)。ちょうどこの部屋の天井分くらいありそうだったのです。
なので、壁の羽目板とは違うもの。厚み12mm幅105mmのアウトレットでないA品です。
先日もご紹介した、C7RSHが活躍中。
長い材料を切断するのには、設置する場所が中々ありません。
結局押し入れの方まで追いやられてしまいました。
材料の割り付けは、もちろんmosさん。結構大変だったようです。
材料自体の量にあまり余裕が無いのと、釘が打てる位置と、見た目のバランスを考えて配置していました。
あと少し!
それにしても、ずいぶん雰囲気が変わりました。
なんとか暗くなる前に終えることが出来ました。
壁の羽目板貼りの時と同じように、最終の一列は幅も調整しなければなりません。
長い材の幅を狭くするのは大変なので、ここは幅狭の短い材をたくさん入れました。意外とそのまま見えていても目立たないのですが、回り縁で見えなくなってしまう場所なので全然問題なしです。
近々メルドスを塗って仕上げる予定。濡れ色になるので、今よりも若干色が濃くなると思います。
最近のコメント