なんの相場も上がってませんが(笑)、この家の天井は青くなりました。
採寸→pin、 カット&はめこみ→mosという、ちょっと(イヤだいぶ)不公平な役割分担で頑張りました!
あ、この部分だけは、pinがカットして詰めましたよ。
…ボロボロですか?
合板サイズで配置した野縁とはちょっとずれた位置に、照明の受け(ビスを打って固定するための木材)が必要なのでこのような状況になっています。
外に面していない部分の壁にも、発泡スチロールの端材を詰めてみました。
廊下の寒さが少し防げたらよいな?という気持ちと、捨てるの(リサイクルに出すんですけどね)大変だな?という気持ち(←こっちがメインか!?)から思いつきました。
今日はこんなお客さまも。
あまりに気持ち良さそうなので、到着してしばらくは静かな作業をして寝かせておいてあげましたが、電動工具の音が始まったら、ものすごいスピードでどこかに去っていきました。
このネコさんは、常連さん。私たちがいない日はゆっくりしているみたいです。
最近のコメント