キッチン前面のパネル貼り
キッチンの窓枠2ヵ所の塗装が終わったので、今度はシステムキッチン前面のパネルを貼ることにしました。
実はmosさん、この場所にパネルを貼ることを忘れていたそうでパネルが足りなくなりました(笑)。
うまく割り付ければ1枚で足りそうなので、近所のホームセンターで調達。
新しく購入したものは3mmのもの。両サイドのものとはメーカーが違いますが、どちらも白い無地のものを選んだので目立って“違う”という感じはありません。
貼る面積はそんなに広くはないのですが、施工が結構難しく途中経過の写真はなし。
今回は見切りに振り回されました。パネルに取り付けてから貼れる場所がほとんどなく、後から差し込みつつ貼るという作業が多い。しかも中々はまらない。という具合。
テープや接着剤の限界もあるし、大汗かきながらなんとか完成。
ということで、いきなり完成写真です。
全体はこんな感じ。
一番右側がIHの場所になります。
出窓の下の部分は材料の都合で、どうしても1枚で貼ることが出来ず左右に分けました。
見切りはこんな具合になってます。
奥の茶色の部分が今回塗り直した枠。やっぱりムラが出てしまいました。
水性ニスを塗ったのですが、元々の色と余り変わらず、『苦労がむくわれないね…』と2人で言ってます。
頑張ってサンディングしたんだけど、やっぱり剥がしきれてないんだなぁ。
出窓右下部分。
一番複雑で大変でした。業者さんなら、こういう場所は1枚でおさめるのでしょうねぇ。
でも、キッチンパネルが少しだけ余ってもこまるんだよね。
素人のつらいトコロです。
最近のコメント