着々?
細かな部分をひとつずつ片付けている毎日です。
リビングの窓のカーテンレールを取り付けました。カーテンボックスも作ろうかな??とか考えた時期もあったのですが、窓自体が天井近くまであるので位置的にムズカシイかな?という結論に。
カーテンはすでに購入済み。お掃除が終わったら取り付けようと思います。
窓枠の下の部分。
リフォーム前は障子があったので、レールの溝がきってありました。そのままではちょっとねぇ…という感じだったので、フローリングの端材を加工して取り付け。カットした断面が目立たないよう、ジョイントコークのアンバーを塗り塗りしました。これでスッキリ。
ずいぶん前から何で仕上げようかと悩んでいた部分なので気分もスッキリです。
今まで仮の照明器具がついていた天井にも、本番のシーリングライトを設置。
2部屋→1部屋になったので、本来ならば中央にひとつの照明でもよいかもですが、元々の配線をそのまま使えること、使っていない部屋は消灯しておけることなどから、そのまま2ヶ所に取り付けました。
元々は和室なため、壁のスイッチがありません。いちいち、照明のヒモをひっぱるのは面倒そうなので、リモコンつきのシーリングライトを選択し、スイッチ替わりにリモコンを壁に。
各部屋のもの、2つ並んでいます。
キッチンでも細々。
冷蔵庫の設置場所の近くにはコンセントが無いため、モールで延長。
この場所、元は勝手口だったんですよね?。キレイになったのを見ると感無量だわー。
延長に使用したものは、パナソニック ザ・タップX。
差込口にシャッターみたいなのがついている、スグレモノです。
若干高価だったのですが、あまりアクセスしない上にホコリもたまりやすい場所なので、コレを選びました。
だいぶ、完成に近づいてきました(引越し日も近づいてきたけど…)。
もう少し細々としたお仕事を頑張ります!
最近のコメント