2010/07/12
世界に一つ
今日はもちろん、昨日の続き。
ユーティリティスペースの収納を作成します。昨日の作業の最後に、家具をぐぐっと前に出しておいたので、今日は後ろ側からの作業(写真左が前、右が後ろです)。
まず最初に上半分の仕切りを設置。
仕切り板は全部穴あき。ダクトパイプを通すためです。
家具なんだけど、堂々とダクトパイプ。多分こんなのは世界中探してもいくつも無いんじゃないかなぁ。まさにオンリーワン(笑)。
っつーか、計画的に考えておけば、こんな事にはならなかったんだよね(反省)。
ここまで出来たら背板を。
でっかい家具=背板もでっかい。ひたすらビスを打ちました。
もうそろそろ終わりじゃない?と思ったがしかし、あぁしかし…合わない…。
いろいろジタバタしてみましたが、結局外して一部カットしてから取り付けました。一発でバッチリ!ってことはナカナカ無いなぁ。やっぱり。
出だしから結構ぐったりしましたが、そうも言っていられないので、作業続行。
手前に出していた家具を本来の場所に戻し、ところどころ後ろの壁にビスで固定。
ダクトパイプと換気扇の位置関係。
あとはここの間をつないだら、換気扇としての役割を果たせるようになりますね。
上半分は開き戸にします。
あのパイプはちゃんと見えないようにする予定。いろいろ、余分なお仕事が増えちゃいましたね(苦笑)。
最近のコメント