2010/09/23
ユーティリティの床、完成
ユーティリティの床、いよいよ塗装に入ります。
写真では分かりづらいかもしれないけど、こちらがbefore。
そして、こちらがafter。
実は、ここまで来るにはまる3日かかりました…。一番長いのは待ち時間。
バトンフロアー艶有りを3回塗ったあと、バトンフロアー全艶消しを塗って仕上げたワケですが、それぞれ塗ったら12時間近く待たないとダメなのです。
この部屋の先に、我が家で唯一の稼働しているトイレがあったりするんですよ。なので、夜中が乾き待ちになるように調整してみたり…。その辺が一番大変だったかも(笑)?
最後の艶消しが完全に乾いてから、洗濯機を移動させました。
いいですね?。こうでなくちゃ(?)。なんてったって、今までは水栓の関係でキッチンシンクのすぐそばにありましたから(この記事のときには水栓を付け替えていましたが、途中で2口の水栓に替えました)。
洗濯機の流浪の旅がとうとう終了し、感無量な私たちです。いや、一番ホッとしているのは洗濯機本人だろう…。
洗濯機とサービスシンクの間にはなにかすき間家具を置こうかな?と検討中。いろいろと障害物はあるので、市販品は置けそうにないのだけど(ってか、ハナから考えてないけど)自分たちで作るんだから、うまく障害物を避けるようにすればいいんだもんね。
最近のコメント