2011/08/30
やっぱ変更!
あれから、アプローチを階段にした場合のデザインや施工法、必要な材料などなど検討しまくりました。
うーん、いろいろ難しそうだなぁ…という印象が考えれば考えるほど、頭の中でムクムクと。
…結果、『まだまだド素人だし、やっぱ施工しやすい方法で行きましょー』と、スロープにすることになりました(笑)。
まずは置いてあったコンクリートブロックを撤去して穴を修正し、砂利を敷き始めました(手で仕分けた我が家の砂利、『中』を使用)。
深さが足りない場所や、玄関ポーチ前の手付かず部分をえっちらおっちら掘りました。
ペール缶に土のう袋をセットする技は、石巻へボランティアに行ったときに覚えました(フラワースタンドでやってるところもあった)。
この方法、一人でも出来る上にかなり詰めやすいんです。何でも勉強になりますねー。知ってて良かった!
あっという間に土のう袋の山。
地面の土って、ホントぎゅぎゅーっと固まってるんですねぇ。
全部掘った後に砂利をざざざーっと。
1ヶ月間仕分け続けた砂利(『中』)、ななんと9割以上使っちゃいました(驚!)
ホームセンターで売っている砂利の袋で換算すると、30袋分位かな。
玄関側から見たトコロ。
アプローチが土だった頃から考えると、かなりすっきりしました。
歩いても意外と気持ちいい感じです。…とはいえ、まだまだ先は長い!土木の日々は続きます。
最近のコメント