色々な行商先でよくご一緒する方から什器の依頼がありました。
スノコ状のパネルを2枚合わせた、折りたたみ式の壁のようなもの(こんな説明でわかるかな?)。
見積もりを出したらOKが出たので、早速ホームセンターで杉の野地板を購入してきました。
『ざっくりした感じでいいからねー』と何度も言われましたが、さすがに野地板をそのまま使うワケには…。
…と言うわけで、自動カンナをかけました。1枚3回ずつ。
1本2mなので、コレが結構大変なのです。ウチではもちろん外でしか出来ません。表面をキレイにしたいのはもちろんですが、『搬入の事を考えると、出来れば軽いといいな』とおっしゃっていたので、強度が落ちない程度に厚みを落としておこうかなと。
幅もまちまちだったので、5~6本の杉板をビスで合体させておいて左右も数回ずつカンナを通しました。
終わってみればものすごい量のカンナ屑。30リットルのゴミ袋5つ分です。
予想通りといえば予想通りなんですが、実際に見ると圧倒されます…。
そしてカンナ屑はいつも通りエコセコ薪にするため、いらない封筒に詰めますよ。
…さすがに150リットル分の封筒の在庫は無く、まだ3つのゴミ袋がドドーンと室内に置いてありますが。
カンナがけ中に、サンワカンパニーさんからお荷物が届きました。
タイル2種類です。
配送業者さんとmosが必死に降ろしてくれました。1箱25kg位です。重すぎて私は手伝えなかった…。ごめんよー。
茶色っぽいタイルは、このタイルの色違い。以前の記事には“1/7位で購入した”と書いてありましたが、今回はなんと1/10以下で購入しました!2012新春セールブラボー!!
もう1種類はよく写っていませんが、グレーのタイル。こちらも94%OFF!質感も色も好みで良い感じです。
いつになく『!』だらけの文章ですが、その位うれしかったのですー。ありえない値段でいいタイルが買えたもん。
このタイル達の登場は、もう少し(だいぶ?)先になりそうですが持っているだけでもシアワセ気分です。ほくほく。
最近のコメント