新しいこと
こちらの土地。自宅ナナメ前の場所です。
数年前に所有者の方が手放したいとのことで、pin母の所有地となりました。
『押さえておけば何かあった時にも使えるし安心』くらいの気持ちで放置してあったのですが、松くい虫の被害がちらほら確認されるようになり、このままほっておくと大変なことになりそうなので(目の前に電線も通ってるしね)、とりあえず整地することになりました。
工務店さんは、知人の紹介。10月の終わりから作業に入ってくれてます。
感じが良い上に仕事も丁寧で、見ていて気持ちがいいです。
以前は木を切ってしまうことに抵抗があったのですが、松くい虫のおかげ?で『もういいや』という気持ちになり、踏ん切りがつきました。
1本また1本と木が倒れていくと、なんだか明るくなってきた!
あらー、いいんじゃない?鬱蒼とした暗い雰囲気がなくなっていきます。
すべて抜根してもらったあと、向かって右半分には砂利をいれてもらいました。
雑草だらけになるのも困るし、砂利がいれてあれば車を停めることもできるしね。
1枚目の写真と比べると、変わりましたねー。
『自分たちで頑張る?』などと話していた時期もありましたが、いや頼んで良かった、ホントに良かった(笑)。
人数と機械が無いとこんなにきれいはならないかも?
すっきり。
整地する前は全く想像していなかったのですが、とても明るい。光がさんさんと入ります。
いいかもいいかも。
『もう車を停めてもいいよ』と言われたので、早速手配しておいたグレーチングを敷きました。
そして残されたのは…大量の薪(の元)。
私達の住んでいる地域では、倒した木を処分するのは業者さんですらまだまだ大変なこと。
なので、薪にすることに。
ほとんど赤松だけど、ちゃんと乾燥させれば問題ないので我が家では広葉樹と混ぜて使います。
玉切りと薪割りを考えるとユウウツ。早めに片付けたほうがよさそうだしなぁ。
最近のコメント