昨日から設備屋さんが配管工事に入ってくれてます。
現場に着いてスグになんとか掃除や片づけをしたのですが、昨日の疲れが抜けないのでそれ以降は一日中スローペース。
3人で色々仕事しているのを横目に、魂が抜けた雰囲気で現場をウロウロしていたのでした。
今日は、設備屋さんの他に防水屋さんも入ってくれてます。複数の業者さんが同じ日に入ってくれる事は、我が家ではものスゴク珍しい事。なんだか建築現場みたいな雰囲気なのでした(笑)。
大勢が右往左往しているので、室内で作業していても邪魔になりそう。早めに貼ってしまいたい部分もあるし、私達は外壁貼りを中心に作業しました。
西側の凹の部分のサイディング貼りの続きをするためには、笠木をガルバリウムで巻く作業もしなくてはなりません。
そのため、私はとりあえずガルバリウムの加工。その間mosはお風呂の換気扇外側のフードとりつけ。
以前この記事へのコメントで、フードに寄っては、下地はいらないかも・・・という話を聞き、フード到着を待ちわびていました(あの時既に、取り付け方不明のまま注文済みでした 笑)。
で、後日届いたものを確認したところ、下地がいらないタイプでした。よかったー。
・・・と言うわけで、爪&コーキングで固定です。
今日の成果はこれ位。
ちょっとしか進んでないように見えるかもしれませんが、笠木にガルバリウムを巻く作業は、結構時間がかかるんですよ。笠木と外壁の取り合いにも悩んだし。
とりあえず一番上まで胴縁も貼ったし、ヨシとしましょう。
最近のコメント