最後に来たのは【INAX】。
お目当てはトイレと、手洗いカウンター。
ウチは1階と2階にそれぞれ1つづつトイレを設置する予定。1階で確保した面積は2畳、2階は1.4畳くらいです。
1階はかなり広めなスペースですが、その代わり洗面スペースとつなげてしまおうと思ってます。レイアウトのイメージとしてはこんな感じ。もちろん、こんなにお金はかけられないので、出来るところはすべて手作りする予定。
2階はトイレの他に、手洗いが必要です。その分お値段が上がってしまいそうな予感・・・困った。2階という事で水圧が落ちてしまう可能性もあるので、タンクつきにするかタンクレスにするかも、迷いどころです。いっそタンクの上に手洗いがあるタイプにするかなぁ・・・とも思うのですが、なかなかいいデザインがありません。
あれ? INAXのショールームにはいったすぐのところに展示してあるトイレスペース、タンク上に手洗いが付いているのですが、いい感じです。
たしかに昨日カタログで見たような気がするけど、印象がうすくてスルーしてました。やっぱり目の前で見てみると違いますね。ちなみに、それは【リラステージPita】(2005.5注:2005.4から【Pita】に替わりました)。展示してあったものは特別色の“チョコブラウン”で、コレを選ぶと+20,000円だって。ホントよく出来てるよ・・・
とりあえず、2階のトイレはこれに決定。棚の横幅が少し足りないけど、その分カウンターつけることも出来るしね。第一、トイレ+手洗いカウンターより安上がりだし。
その後はトイレ中心に観察。まずは【TOTO】でもしたように、並んでいるオート開閉のトイレフタを全部開!やっぱり、閉まるまでの時間はコチラの方が少し早いみたい。
もうひとつのチェックポイントは、掃除のしやすさ。2階に設置予定の【Pita】は後ろのタンクとの間に隙間がないので合格。1階に予定しているのは【SATIS】。“タンクレスのコンパクトボディなので、奥まで手が届いてラクに拭き掃除ができます”とサイトでは紹介されていましたが、じぃ?っと見るとやっぱり本体の後ろに隙間が少し。ここ掃除しにくそう。いっそ本体を少し前に出した方がよいかも・・・という感想を持ちました。
気になっていたキッチンの水栓も見てみましたが、う?んといった感じ。思っていたよりも“ごっつい”かなぁ。浄水器内蔵でハンドシャワーが付いていると思えば仕方ないのかもしれないですが。
以前からかっこいい水栓を探しているんですが、国産だとなかなか・・・。海外製のものは値段が高いうえに、機能があんまり・・・。何を探してても思うんですけど、機能とデザインって相容れないものなんでしょうか?
あのかっこいいCMの【SUITEROOM】のプランもさらっと見ました。やっぱりかっこいいですね。風景が付かない分、CMには負けますが。メーカーさんがこういうこと始めちゃうと建築家の方って大変だろうな?。
最近のコメント