急なんですが、明日・明後日と軽井沢に行くことになりました。
一昨日メイン暖房を【薪ストーブ】に決めてから、インターネットであれこれ探してみたり、今日届いた
【薪ストーブ大全】の中のカタログを見たりして、どれにしようか悩んでいました。
ずっと前から薪ストーブには憧れがあったのでいろんな機種を見ながら“どれがいいかなぁ〜”と漠然と考えたりはしていました。
一番惹かれていたものは実はクックストーブなんです。いろんなタイプがあるんですが、お気に入りは
【スタンレークックストーブ】。パンも焼けるしお皿や料理の保温もできるし。
でも、現実的に考えると全く対象外。リビングの真ん中に置くのとはちょっとデザイン的に違うような・・・しかも高い。暖房方式が輻射式なのもちと気になるし、だいたい冷静に考えると、本当にコレで料理するのはどれくらいの頻度かっつーことですね。
というわけで、憧れは頭の中から排除してリビングに似合うものを探します。
何ページもいろんなストーブを見たけど、今ひとつピンと来ません。多分心の中に引っかかっているものがあるからです。それは、軽井沢にある
【鐵音工房(くろがねこうぼう)】が作っている
【軽井沢ストーブ】というもの。
もちろん輸入物にもかっこいいものがたくさんあるんですけど、これを見たあとだと、どうもくすんで見えちゃって・・・
暖房方式も対流式だし、横にオーブンもついているし、ごっついデザインもかっこいい。とりあえず、実物を見なくては。
ということで、明日・明後日と軽井沢へ行くことにしました。日帰り強行軍も考えたんですが、やっぱ車で片道5時間はキツイ。一人一泊2千円という激安の宿(オーベルジュですよ、ご飯なしだけど)もとれたので一泊二日の旅になりました。ついでにおいしいものでも食べてこようかな〜。