kuzu*kuzu
since Jan 23rd, 2005
mail
link
handmade
selfbuild-archive
selfbuild-diary
about
top
2004年
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2006年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 6月
2005/06/01
中だるみ
2005/06/01
事故防止対策
2005/06/02
防湿気密シート1本購入
2005/06/02
浴室部分の内部壁を立てました
2005/06/03
またまた小さな壁を立てる
2005/06/04
自作蛍光灯がつきました
2005/06/05
強力助っ人またまた参上
2005/06/05
LVLを手ノコで切る
2005/06/05
筋の通ったカッコイイヤツ
2005/06/08
期待させないで〜
2005/06/09
ジャパン建材フェア
2005/06/10
新兵器登場
2005/06/10
今日もちまちま
2005/06/11
1階最後の壁
2005/06/12
どこらへんで?
2005/06/13
外壁部分の頭つなぎ
2005/06/16
あらら、まだあった
2005/06/16
単管パイプ発注
2005/06/18
単管パイプがやってきた
2005/06/18
25kgの3箱目開封
2005/06/18
下準備
2005/06/18
久々の糸ノコワーク
2005/06/19
鳥になった気分
2005/06/19
重すぎ
2005/06/19
仮屋根ニューバージョン早々に挫折
2005/06/20
単管パイプ切断
2005/06/21
ニュー仮屋根が半分出来た
2005/06/21
ブリッジ横にまたブリッジ
2005/06/21
玄関周囲
2005/06/22
壁の養生
2005/06/25
人間やれば出来る?
2005/06/26
LVLの移動
2005/06/26
仮屋根ニューバージョン完成
2005/06/28
いよいよTJIの施工
2005/06/10
今日もちまちま
先日立てた壁
の転び止めを入れたり、1本だけ入れてなかった“まぐさ”を入れたり(LVLなので大変重く、入れては立てられなかったんです・・)、2階で使うLVLのカットや頭つなぎで使うツーバイ材のカットをしたり。その他にも壁の位置を確認し、確定したところは釘打ちしたり・・・ホントに細かい作業が多いです。
でも、頑張っていたら夕方には玄関からリビングへの廊下のイメージが何となく分かってきました。
途中雨が降ったりしましたが、室内での作業なので問題なし。
正面は今日入れた“まぐさ”。リビングへの出入り口です。
左側の“まぐさ”はコートクロークのドアの部分。右側は納戸のドアの部分。
玄関からココを通って、リビングへ入るワケです。
全然計算してなかったんですが、リビングのドア開けたら真っ正面に、スリットの窓が見えました。
気持ちがいいですね。光も入りそうだしスバラシイ。
建築士さんはココまで考えて設計してくれたのかな?かる〜く「もちろんです」とか言われそう(笑)。