kuzu*kuzu
since Jan 23rd, 2005
mail
link
handmade
selfbuild-archive
selfbuild-diary
about
top
2004年
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2006年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 6月
2005/06/01
中だるみ
2005/06/01
事故防止対策
2005/06/02
防湿気密シート1本購入
2005/06/02
浴室部分の内部壁を立てました
2005/06/03
またまた小さな壁を立てる
2005/06/04
自作蛍光灯がつきました
2005/06/05
強力助っ人またまた参上
2005/06/05
LVLを手ノコで切る
2005/06/05
筋の通ったカッコイイヤツ
2005/06/08
期待させないで〜
2005/06/09
ジャパン建材フェア
2005/06/10
新兵器登場
2005/06/10
今日もちまちま
2005/06/11
1階最後の壁
2005/06/12
どこらへんで?
2005/06/13
外壁部分の頭つなぎ
2005/06/16
あらら、まだあった
2005/06/16
単管パイプ発注
2005/06/18
単管パイプがやってきた
2005/06/18
25kgの3箱目開封
2005/06/18
下準備
2005/06/18
久々の糸ノコワーク
2005/06/19
鳥になった気分
2005/06/19
重すぎ
2005/06/19
仮屋根ニューバージョン早々に挫折
2005/06/20
単管パイプ切断
2005/06/21
ニュー仮屋根が半分出来た
2005/06/21
ブリッジ横にまたブリッジ
2005/06/21
玄関周囲
2005/06/22
壁の養生
2005/06/25
人間やれば出来る?
2005/06/26
LVLの移動
2005/06/26
仮屋根ニューバージョン完成
2005/06/28
いよいよTJIの施工
2005/06/26
仮屋根ニューバージョン完成
今日の本題は残り半分の仮屋根を作り上げ、ニュー仮屋根を完成させる事です。
天気予報は18時に雨。
コレまでの経験から予報より早い時間に降り始める事が多いので、完成目標は13時。朝7時前から作業してます。
まずは現在のブルーシートを全部はずしました。
久々にフルオープン。
清々しい〜んですが、そんな事は言ってられません。遅くても夕方には雷雨が来るよー。
必死で単管パイプを組んで、垂木もどきを上げる。コレが結構大変。以前の仮屋根よりも70〜80cm高さを上げているので、一番高いところが3.7m位。ココに4.7m位の長さの木材を乗せなければなりません。数は10本。
黙々と作業していたんですが、強い日差しもあり2人ともだんだん具合が悪くなってきました。
6本上げたところで限界を感じ、少し休憩。雨に不安を感じつつも、全く動けないんです。どうしようもない。
40分ほどお休みし、少し気分も良くなってきたので続きをスタート。
垂木を全部上げた後に、ブルーシート固定のために端っこに破風板代わりの合板をネジ止めし、垂木と平行方向の南北サイドには垂木止めクランプを使ってツーバイ材を固定しました。
この時点で14時くらい。なんとか間に合いそうかな。
この上に、屋根代わりの10×10m(#3000)のブルーシートを広げなければなりません。この作業、結構難関だと思っていたのですが、様子を見にふらっと登場したウチの建築士さんが手伝って下さったので、あっという間に終わりました。らっきーです。
ワタクシ、バカぢからはあるのですが、身長155cmで腕短め。物理的に手を伸ばしても届かない事も多いので、手伝ってもらえなかったらmosが一人で大変だったと思います。
建築士さん、どうもありがとうございました〜。またヨロシク(笑)。
雨が降っても大丈夫程度にざっと固定してから少し休憩。頂いたお茶を飲みながら建築士さんと色々お話ししました。
壁にも使い古しのブルーシートをかけ、屋根のシートと一緒に固定。なんだかんだで現場を出たのは19時前でしたが、結局雨は降りませんでした。良かった〜。
建築士さんが帰った後にも、設備屋さんの職人さんが「どうしてるかな〜と思ってさ」と様子を見に来てくれたんですよ。みなさんに気にかけて頂いていてシアワセです。感謝感謝。
で、完成した屋根はこんな感じです。多分写真じゃ分からないと思うけど、今までよりも高いので結構開放感がありますよ。
とても充実した1日でした。実を言うと、しばらく不安な日々を過ごしていました。これで家が濡れずに済むし、天気に関係なく作業が出来ます。屋根がついて本当に良かった。安心しました。
こちらが新しい外観です。といっても真っ青な事はなんにも変わりないんですけどね。
この写真
と比べると、少し背が伸びました〜。
でも、きっと通りかかる人には変わったようには見えてないと思う・・・orz