kuzu*kuzu
since Jan 23rd, 2005
mail
link
handmade
selfbuild-archive
selfbuild-diary
about
top
2004年
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2006年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005年 11月
2005/11/01
やってもやっても進まない
2005/11/02
仮屋根解体
2005/11/02
螺旋階段設置
2005/11/02
最後の壁立て
2005/11/03
こんな感じになりました
2005/11/03
テーピング張り
2005/11/03
うそつきー!
2005/11/03
いままでどうもありがとう
2005/11/04
一夜明けて
2005/11/04
内部足場がつきました
2005/11/04
これで最後?
2005/11/06
細かな作業
2005/11/06
内部足場の補強
2005/11/06
R階壁完成
2005/11/06
気密防水テープ張り
2005/11/06
仮屋根の補強
2005/11/07
ががーん
2005/11/09
ツーバイの上棟?
2005/11/10
悩み眠れぬmosさん
2005/11/10
仮屋根作成中
2005/11/11
仮屋根最終形(?)完成
2005/11/11
合間に金物取り付けなど
2005/11/11
透湿防水シート、少しだけ
2005/11/12
勝った!
2005/11/14
訪藁
2005/11/17
野地板張ってます
2005/11/17
木簡?
2005/11/18
今日も野地板張ってます
2005/11/20
野地板一層目ほぼ完成
2005/11/21
何を作ってるんでしょーか?
2005/11/21
キシラモン塗り
2005/11/22
煙突作成中
2005/11/22
ホイスト設置
2005/11/24
いろいろ届きました
2005/11/24
表札?
2005/11/25
煙突設置
2005/11/25
窓枠のカット
2005/11/26
窓周りの防水処理
2005/11/26
ロールシートカッター
2005/11/28
透湿防水シート張りスタート
2005/11/29
粉だらけ
2005/11/29
窓枠塗装
2005/11/25
煙突設置
今日はこの上に
先日
途中まで作った煙突を設置します。
下から見るとこんな感じ。この正方形の部分が煙突の内側の大きさとぴったり同じ(はず・・・)です。
始めにこの部分に穴を開けます。この前合板を張ったのに、寂しい気分・・・?
内側から四隅にドリルで穴を開け、目星をつけ屋根の上に上って線を引きました。
最初に丸ノコでカットした後、手ノコで4隅を切り落としました。
4枚のパーツを、pinが脚立、mosが屋根の上にスタンバイしリレー方式であげました。
いやー重かった。とても写真を撮る余裕はありませんでした。屋根の上で仮組みし、ネジで仮固定した後mosは室内側へ。
CN90
を使って、屋根の垂木に固定中。こういう場所では釘打ちの音が周囲に反響し大音量で耳をつんざくので、イヤーマフは必須です。
とりあえず箱は完成。
これも念のため、防水気密テープを貼りました。
周囲にはサイディングを貼ろうと思ってます。クリスマスまでに全体が完成するといいんだけど(笑)。