kuzu*kuzu
since Jan 23rd, 2005
mail
link
handmade
selfbuild-archive
selfbuild-diary
about
top
2004年
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2006年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006年 4月
2006/04/02
とにかく運ぶ
2006/04/02
オープンハウス初体験
2006/04/03
記念(?)植樹
2006/04/04
2本追加
2006/04/06
出土しました
2006/04/07
いろいろ片づけ
2006/04/07
窓の上に端材詰め
2006/04/10
手すり・庇の打ち合わせ
2006/04/10
久しぶり
2006/04/11
雨粒ぶるーす
2006/04/12
雨漏りブルーす
2006/04/12
でっかいツインカーボ
2006/04/12
残り5本もお嫁入り
2006/04/13
仮屋根張り替え(多分最終バージョン)
2006/04/13
桟の塗装もやってます
2006/04/15
自作窓のツインカーボはめ込み
2006/04/15
ポスト仮設置
2006/04/15
木蓮移植
2006/04/18
大きな窓の準備
2006/04/19
おしえてくだサイディング
2006/04/19
2階のでっかい窓、組立開始
2006/04/21
屋上雨漏り、少しだけ
2006/04/21
2階でか窓完成間近
2006/04/22
一人でちまちま
2006/04/23
R階の台形窓の組立開始
2006/04/23
セルフビルドログハウス見学
2006/04/24
R階台形窓、もう1枚
2006/04/25
あと36日
2006/04/26
2階トイレのフローリング貼り
2006/04/28
サイディング第一陣到着
2006/04/28
屋上の端っこ用合板切り出し
2006/04/29
窓終了〜
2006/04/29
壁芯と外面
2006/04/30
手すりベースの塗装
2006/04/30
西側胴縁取り付け開始
2006/04/12
雨漏りブルーす
昨夜は大雨でした。ザーザーという雨音が不安をあおるので、2人して耳栓にお世話になりました。
修理工場に代車を借りてようやく現場にたどりつくと、真っ先に屋上へ。一番南側の端はやはりべちょべちょ。その他にも何カ所か濡れている部分がありました。はぁ・・・
屋根を張り替えたのですが、新品のブルーシートではなかったので、穴がいくつか開いていたようです。念のため床部分に敷いておいたブルーシートは思ったよりも活躍。裏側に回っていた部分もありますが、結構防いでくれました。
明日、午後からまた雨が降るようなので、午前中に仮屋根を新品のブルーシートに交換しようと思います。
水漏れと言えば、今日こんなトコロに気付いてしまいました。
浴室の隅の部分に水が・・・
この部分、右側の立ち上がり部分が外に面しているのですが、
キソパッキンの隙間を発泡ウレタンフォームで塞いだ
場所。この隙間からの水の侵入は考えづらいです。左側の立ち上がりは外に面していないので、ここからの侵入も考えづらい。
・・・と言う事は打ち継ぎ部分から入っているのかも。
よーく観察してみました。
うーん。赤い部分は錆かなぁ。建築士さんに写真つきで相談してみます。
補修しなくちゃだろうなぁ。