実は今建築中の現場の他に、1ヶ所購入してあった土地がありました。
もうすぐ手放す予定にしているのですが、購入したばかりの頃、嬉しくて植えた木蓮がそのままです。
ずっと気になっていながらも、そのままになっていました。いい加減引越をしなくては。
と言う事で、掘ってきました。確かこの辺りに・・・と思う場所を探してみたものの、ブッシュの中さっぱり分かりません。休日を利用して遊びに来ていたお義父さんに見つけてもらいました。この木蓮、将来の移植を考えて、鉢のまま埋めてあったのですが時間が経っていたので意外に手こずりました。結局ほとんどお義父さんが掘り出して下さいました。ありがとうございました〜。
退院したワゴンRになんとか詰め込み移動し、現場に植え替えました。日当たりその他かなり環境が悪い中にいたので、あんまり状態が良くないのですが、このまま放っておくわけにもいきませんしね。
大好きな花なので、目立つ道沿いに植えました。根付くといいなぁ。ガンバレ木蓮。
そうそう、木蓮のために穴掘りをしていたら、知らない車が止まる事2度。車からおりてきた方々の第一声は全く同じ言葉でしたよ。思い出すだけでも笑っちゃう。
『季流さんで「近所に自分で家を建ててる人がいるの。すごいから見てきたらいいよ」って言われて寄ってみました』
最初のかたは60才くらいの男性。13年前に自分でログハウスを建て那須での週末暮らしを楽しんでいるそう。最近中古のログハウスを譲ってもらったとのことで、解体・運送をこれまたご自分でされ、これから建築にとりかかろうと思っているとの事。室内も見て頂きお話しに花が咲きました。
2番目の方はご夫婦と息子さん(私達位の年齢かな?)。現在別荘を建築中で、来月竣工とのこと。大まかな設計をご自分達でなさったそうです。建築の経過をよく見に来られているようで(偉い!)、大工さんたちの仕事はスゴイですね〜。とおっしゃっていました。
しかし、短時間の間に2組も・・・。おかみさんがどんな風に説明しているのかが想像出来て笑えます。私達、あそこでは有名人なのかもしれません(笑)。